クリーン登山報告(川口市登山同好会共催)
記 鈴木 小波
実施日 令和7年 6月 28日(土) 晴れ
場 所 蓑山 (581.5m)
参加者 20名 川口市山岳連盟 役員6名
烏辰克、千葉弓子、榎本初江、関根弘二、佐藤益弘、鈴木小波
川口市登山同好会 会員14名
交 通 JR・東武東上線、秩父鉄道 川口駅-親鼻駅 2,360円 (JR、東武東上線プラチナ切符利用)
集 合 秩父鉄道 親鼻駅 9時集合
8:50親鼻駅から万福寺へ移動。各自トング、軍手、ゴミ袋を準備して仙元山コースを登山開始。風がなく蒸し暑い。気合を入れてゴミを探しますが見当たらない。見つけると歓声があがるくらい少ない。頂上で写真撮影、昼食をとり12:15集合。アジサイを鑑賞しながら関東ふれあい道コースを最後までゴミを拾いながら下山した。
終わってみると下記写真のように、ビン5本、ペットボトル1本、缶3本、陶器やガラスなど、その他ゴミ2kgが集まった。缶やビンは少し時間がたっているものがほとんど。ペットボトルは新しかった。
毎年の事ですが、場所が変わっても、ゴミは休憩できそうな所や車道と接する場所、歩きながら落としたのに気付かなかった小さなゴミ?それでも、年々山のゴミは減っているように感じる。
お天気には恵まれました。気温が高く、熱中症の心配をしましたがこまめに水分補給をし、無事に14:00親鼻駅に到着しました。
◆ 到着後分別したゴミ ◆
20人で集めると思った以上に多い。
フリスビーもあった。
集まった全てのゴミ↓
◇ 参加した川口市山岳連盟のメンバー ◇
蓑山(美の山公園)頂上にて